エポックな日々, ニュース, ...

EDIツール(αバージョン)が示すいくつかの指標とカルダノ:ニュース動向 & ステーキング状況 in エポック475

EDIツール(αバージョン)が示すいくつかの指標とカルダノ

エディンバラ(Edinburgh)大学のブロックチェーンテクノロジーラボによって開発された「EDI(Edinburgh Decentralization Index)ツール(αバージョン)」が、GitHub上で公開されています。

このツールによって、Bitcoin, BitcoinCash, Cardano, Ethereum, Litecoin, Tezos, Zcash という7つのレイヤー1(L1)ブロックチェーンのうち、どれが最も分散化されたコンセンサス層を持っているのかについて調べることができます。

分散化が重要である理由は、分散化によって少数による操作への抵抗力が強まり、社会的、政治的、経済的、技術的などの体系的な混乱に対する弾力性が向上するため、とされています。つまり、ユーザーの資産保護にも繋がります。

今回はこのEDIツールで最近話題になったカルダノの分散指数と公開されているEDIツールについての新しい情報について取り上げます。

なお、EDIに関する詳しい情報は記事下段のリンク集もご参照ください。

カルダノは測定されたブロックチェーンのうち最も高い分散度指数を記録

カルダノのナカモト係数

X上で公開されたEDIツール(アルファバージョン)による計測データによれば、カルダノの分散化の度合いを示すナカモト係数が58に達し、これは他のブロックチェーンを大きく上回る数値を示しています。

2023年6月1日のデータによると、カルダノはビットコインやイーサリアムよりも高いレベルで分散化されたネットワークであることが分かります。 ナカモト係数とは、ネットワークをコントロールするのに必要な最小数のエンティティを指し、この数値が高いほど、そのネットワークはより分散化されていると考えられます。 2023年6月1日の時点でカルダノのナカモト係数は58と非常に高く、これは他のプラットフォームよりもカルダノが最もより分散化されていることを示しています。

カルダノのT-分散化インデックス

さらに、下記の画像はこのEDIの別のグラフを示しており、2023年6月1日時点で24時間ベースで見ると、カルダノ(Cardano)がインデックス値118と最も高い分散化を達成していることを示しています。これは他のブロックチェーンに比べて際立っており、その他のブロックチェーンは非常に低いまたはゼロに近い値を示しています。

このグラフには、ブロックチェーンの分散化を表す「T-分散化インデックス」という指標が示されています。この指標では、カルダノ(Cardano)が他の複数のブロックチェーン、すなわちBitcoin、Bitcoin Cash、Ethereum、Litecoin、Tezos、Zcashと比べて、2023年6月1日の時点で大幅に高いスコアを記録しています。

T-分散化インデックスは、ブロックチェーン上でブロックを生成する異なる主体の数を基に算出されるため、カルダノの高いスコアは118の異なるステークプールがブロック生成に関与していることを意味します。これは、カルダノが分散化されたブロックチェーンを実現していることを示す強力な証拠となっています。

この情報は、カルダノが最も優れたブロックと報酬の分布を持つブロックチェーンの一つであるというニュースの背景を支えるデータを提供しています。これにより、カルダノが分散化を強化し、ブロックチェーン業界で重要なポジションを確立していることが強調されています。

カルダノにとっての分散化

分散化は、カルダノが目指す持続可能で透明性があり、公平なブロックチェーンエコシステムを構築するための基盤となります。それはプロジェクトの魅力を高め、投資家やユーザーにとっての魅力を高める要素の一つです。カルダノ(Cardano)にとってのこの高度な分散化は、下記のようにいくつかの重要な意味を持ちます。

  1. セキュリティの向上:分散化されたシステムは、中央集権的なシステムよりも攻撃に対する耐性が高くなります。異なるステークプールが多いほど、システム全体を危険に晒すような一点の障害が発生するリスクが減少します。
  2. ネットワークの耐久性:分散化はネットワークの耐久性を強化します。単一のステークプールが停止しても、他の多数のプールがブロック生成を続けるため、ネットワークは機能し続けます。
  3. 検閲耐性:分散化により、特定の政府や組織による検閲やコントロールを避けることができます。分散化されたブロックチェーンは、中央権力による介入が難しくなります。
  4. イコールな参加機会:より多くのステークプールが存在することで、小規模な運営者もブロック生成に参加しやすくなり、ブロックチェーンのガバナンスにおいて平等な機会が提供されます。
  5. コミュニティの促進:分散化は、より多くの個々のプール運営者や投資家がネットワークに参加し、その成長に貢献するコミュニティの形成を促します。
  6. ガバナンスの改善:分散化されたネットワークは、トークンホルダーやステークプールオペレーターによるより民主的な決定を可能にし、改善やアップデートがコミュニティの合意によって行われます。
  7. 信頼性の構築:カルダノは、この分散化を通じて、より信頼できるプラットフォームとしての評価を築くことができます。ユーザーは、システムが少数のプレイヤーの手によって操作されることなく、公平かつ透明な運営が行われていると信じることができます。
  8. 適応性:分散化されたシステムは、市場の変化や技術的な革新に対してより迅速に適応する能力を持ちます。

カルダノの分散化のメリット

カルダノの高い分散化がもたらすメリットは、さまざまな具体的なユースケースや将来の可能性に反映されます。以下に、いくつかの例を挙げて説明します。

  1. DeFi(分散型金融)プラットフォームとしての優位性
    カルダノの高い分散化は、DeFiアプリケーションにとって安全で信頼できる基盤を提供します。分散化されたネットワークは、単一障害点がなく、耐障害性が高いため、DeFiプロトコルの安定した運用を可能にします。また、censorship resistanceが高いため、誰もがオープンにDeFiサービスにアクセスできます。これにより、カルダノはイーサリアムなど他のDeFiプラットフォームに対して競争力を持つことができます。
  2. NFT(非代替性トークン)の発行と取引
    カルダノの分散化されたネットワークは、NFTの発行と取引のための安全で信頼できる基盤を提供します。高い分散化は、NFTの所有権の改ざんや二重支出を防ぎ、希少性と真正性を保証します。また、カルダノのスマートコントラクト機能を活用することで、NFTにロイヤリティ機能などの高度な機能を組み込むことも可能です。これにより、カルダノはNFTの発行と取引のための魅力的なプラットフォームになり得ます。
  3. ステーブルコインの発行と利用
    カルダノの分散化されたネットワークは、ステーブルコインの発行と利用のための強固な基盤を提供します。高い分散化は、ステーブルコインの価値の安定性と信頼性を支えます。また、カルダノのネイティブアセットの機能を活用することで、複数のステーブルコインを同時に発行・管理することが可能です。これにより、カルダノは、国際送金や決済などの用途でのステーブルコインの利用を促進し、金融インフラとしての役割を果たすことができます。
  4. 分散化されたガバナンスとDAOの運営
    カルダノの高い分散化は、分散化されたガバナンスとDAO(分散型自律組織)の運営を可能にします。ステークホルダーによる投票と合意形成のプロセスが、透明性と公平性を持って行われることで、コミュニティ主導のプロジェクトやDAppの開発が促進されます。また、カルダノのガバナンス機能を活用することで、トークンホルダーの意思決定への参加や、資金管理の自動化などが実現できます。
  5. サプライチェーンの追跡と管理
    カルダノの分散化されたネットワークは、サプライチェーンの追跡と管理のための透明で改ざん耐性の高い基盤を提供します。高い分散化により、サプライチェーンのデータの信頼性と可用性が確保されます。また、IoTデバイスとの連携により、リアルタイムでのデータ収集と検証が可能になります。これにより、カルダノは、食品の安全性管理や、製品の真正性の証明など、サプライチェーンの課題解決に貢献できます。

これらは一例ですが、カルダノの高い分散化は、さまざまな分野でのユースケースを可能にし、ブロックチェーン技術の実社会への応用を促進します。また、将来の技術革新やエコシステムの成長に伴い、新たな可能性が生まれることも期待できます。カルダノの分散化がもたらす優位性は、その将来性を示す重要な要因の一つと言えるでしょう。

EDIツールの概要

EDIとは、エジンバラ非中央集権指数(Edinburgh Decentralization Index)の略で、ブロックチェーンシステムの非中央集権化の定義と測定に関する非常に興味深いプロジェクトの一部です。このプロジェクトでは、ブロックチェーンのコンセンサス層の非中央集権化を測定するためのオープンソースリポジトリに注目し、それがどのように機能し、どのように貢献できるかを説明します。主な目的は、さまざまな実稼働システムにおけるエンティティ間でのブロック生成の分布を特定し、この分布に対してメトリクスを適用して非中央集権化のレベルを定量化することです。

まず、異なるブロックチェーンからブロックデータを収集し、各ブロックチェーンについて、そのブロックを生成したエンティティにマッピングするのに役立つ帰属データも収集します。ブロックチェーンシステムは匿名性があり、単一の当事者がシステム内で複数のアドレスや身元を制御可能であるため、オンチェーンデータのみを見てブロックを生成したのが誰かを判断することは簡単ではありません。

エンティティにブロックをマッピングするための3つの技術を特に使用しています。まず、ブロック内に既知のエンティティにリンクする識別子が含まれているかどうかを確認します。例えば、マイニングプールやステークプールは、自分たちが生成したブロックを主張するために、ブロックに何らかのタグを含めることがよくあります。次に、識別子を使用してエンティティを見つけられなかった場合、ブロックの報酬アドレスが既知のアドレスと一致するかどうかを調べます。最後に、ブロックが既知のプールによって生成された場合、そのプールが同一組織によって運営されるプールのクラスターの一部であるかどうかを確認します。

このプロジェクトは、ブロックチェーンの非中央集権化を測定するためのツールとして非常に重要な部分であり、GitHubを介して貢献する方法についても説明しています。現在のデータが網羅的でないことを理解しており、あるエコシステム内のエンティティに関するより正確な情報を持つ人からの貢献を歓迎しています。プール識別子、アドレス所有権、クラスターに関する情報が不足している場合、このEDIツールにこの情報を含めるためのプルリクエストを開くことができます。

EDIの技術的な詳細

このGitHub上で公開されたエディンバラ大学のブロックチェーンテクノロジーラボによって開発された「EDIツール」はCLIツールであり、さまざまなブロックチェーンのブロック生成を分析し、その分散化のレベルを測定するために設計されています。プロジェクトはMITライセンスとCC BY-SA 4.0の下でオープンソースとして提供されており、新機能や台帳の追加、既存機能の改善へのコミュニティ参加を奨励しています。リリースの詳細、貢献、メンテナー情報については、GitHubページを参照してください。

またこのEDIフレームワークの合意層がどのように機能するか、そしてそれをどう改善できるかを説明する新しいチュートリアル動画「EDI Consensus Layer: How to Contribute:EDIコンセンサスレイヤー:貢献の方法」が公開されているので、こちらも合わせて参照ください。

エディンバラ大学のブロックチェーンテクノロジーラボが開発したコンセンサス分散化分析ツールに関するドキュメント「コンセンサスブロックチェーン分散化:Consensus Blockchain Decentralization – Documentation」によれば、このツールは、様々なブロックチェーンのブロック生成を分析し、それに続く分散化のレベルを測定することを目的としていますが、このツールは以下のモジュールから構成されています。

  • Parser(パーサー):フルノードから来る生データの前処理を担当し、マッピングに必要な情報が含まれたファイルを生成します。
  • Mapping(マッピング):パーサーの出力と他の情報源を組み合わせ、各ブロックの帰属データとそれを得るために使用されたマッピング方法が含まれた新しいファイルを生成します。
  • Aggregator(アグリゲーター):マッピングの出力と集約する時間枠、および時間枠を分割する単位(例:週や月)を入力として受け取り、各時間単位における異なるエンティティへのリソース分配を明らかにするファイルを出力します。ここでの「リソース」とは、生成されたブロックの数を指します。
  • Metrics(メトリクス):様々な分散化関連のメトリクスを追跡し、結果が含まれたファイルを生成します。

対応している台帳には、現在のところビットコイン、ビットコインキャッシュ、カルダノ、ドージコイン、イーサリアム、ライトコイン、テゾス、ジーキャッシュが含まれ、将来的にはこのリストに更に台帳を追加する予定です。

このプロジェクトは、MITライセンスおよびCC BY-SA 4.0の条件の下でライセンスされたオープンソースプロジェクトです。バグの報告、サポートされている台帳のマッピングに役立つ情報の提供、新しい台帳のサポートの追加、コードの効率化など、アイデアを提案または実装することで誰でも貢献することが歓迎されます。すべての貢献は上記のライセンスによってカバーされます。

コードに変更を加える場合、貢献者はまずプロジェクトのリポジトリをフォークし、変更内容を含むプルリクエストを発行する必要があります。各PRはメインブランチにマージされる前にレビューされます。バグはIssuesページで報告できます。他のコメントやアイデアは、プロジェクトのDiscussionsで取り上げることができます。

具体的な貢献方法についての詳細は、「How to Contribute」をご覧ください。

EDIの仕組み

EDIの仕組みをもう少し詳しく見ていきましょう。EDI(エディンバラ分散化指数)は、ブロックチェーンシステムの分散化を定義し測定するためのプロジェクトです。EDIの目的は、様々なブロックチェーンにおいて、どのエンティティ(主体)がブロックの生成にどの程度関与しているかを明らかにし、その分布に基づいて分散化のレベルを数値化することです。

EDIの仕組みは以下のようなステップで構成されています。

  1. データ収集
    まず、各ブロックチェーンのブロックデータを収集します。同時に、各ブロックを生成したエンティティを特定するための付随データ(アトリビューションデータ)も収集します。ブロックチェーンはシュードニム(擬名)システムであり、一つの主体が複数のアドレスやIDを持つ可能性があるため、オンチェーンのデータだけでブロックの生成者を特定するのは簡単ではありません。
  2. マッピング
    収集したデータを使って、各ブロックをそれを生成したエンティティにマッピング(対応付け)します。これには主に3つの手法を用います:

a. 識別子の確認:ブロックに既知のエンティティにリンクする識別子(タグ)が含まれているかどうかを確認。マイニングプールやステークプールは自分が生成したブロックにタグを付けることが多いです。

例:ビットコインのブロックに「mined by GBminers」というタグがあれば、そのブロックをGBminersプールに割り当てます。

b. 報酬アドレスの確認:識別子が見つからない場合、ブロックの報酬を受け取ったアドレスが既知のアドレスと一致するかを確認。

例:イーサリアムのブロックの報酬アドレスがEtherscanでEthermine プールのものと確認できれば、そのブロックをEthermineに割り当てます。

c. クラスター情報の確認:ブロックを生成したプールが、既知のプールクラスター(同一組織が運営する複数のプール)に属しているかを確認。

例:カルダノのブロックのメタデータに「1PCT5」というティッカーがあり、それが1%プールクラスターに属していることがわかれば、そのブロックを1%プールクラスターに割り当てます。

  1. 集計と数値化
    マッピングの結果を集計し、各エンティティがどれだけのブロックを生成したかを時系列で示します。そしてこの分布に各種の指標を適用し、分散化のレベルを数値化します。使用される指標には、ナカモト係数、ジニ係数、シャノンエントロピー、HHI指数などがあります。

以上がEDIの基本的な仕組みです。EDIはオープンソースプロジェクトであり、誰でもGitHubを通じて貢献できます。例えば、サポート対象の各ブロックチェーンについて、プール識別子、アドレス所有権、クラスターなどの情報を追加・更新することで、マッピングの精度を高めることができます。また、新しい指標を追加することで、分散化レベルの評価をより多面的にすることもできます。

EDIは、ブロックチェーンの分散化という基本的かつ重要な特性を定量的に評価するためのツールであり、その発展は業界全体の健全性にとって意義深いものだと言えるでしょう。

EDIが、分散化を測定する際にプールのメンバーではなくプール自体を単一のエンティティとしてカウントする理由

Aggelos Kiayias教授が、EDI(Ethereum Decentralization Index)のアルファバージョンが、分散化を測定する際にプールのメンバーではなくプール自体を単一のエンティティとしてカウントする理由について説明していますのでこれをご紹介します。

Aggelos Kiayias氏のXツイートによると、コミュニティからの質問は、EDI(Ethereum Decentralization Index)のアルファバージョンが、ブロックチェーンの分散化を測定する際になぜプールのメンバーではなくプール自体を単一のエンティティとしてカウントするのかに関するものでした。これは、ブロックチェーンプロトコルの安全性を損なうために攻撃者が侵害しなければならないシステムの数、特定の種類のトランザクションを完全に検閲するために必要なエンティティの数、そしてプールメンバーがプールを変更する際の選択肢についての理解を深めるためのものでした。これらの質問は、分散化の測定において、ブロックチェーンシステム内に存在する独立したプールの数がなぜ重要であるかを理解するための基盤となっています。

ここでの「プール」とは、ブロックチェーンネットワークにおいて共同で取引の検証やブロックの生成に参加するユーザーの集団を指します。以下に、その主要なポイントを簡潔にまとめます。

  1. ブロックチェーンの安全性に影響を与える主要な要素は、敵が侵害しなければならないシステムの数、特定の種類のトランザクションを完全に検閲するために協力しなければならないエンティティの数、そしてプールメンバーがプールを変更する際の選択肢の数です。これらすべての質問において、ブロックチェーンシステム内に存在する独立したプールの数が最も重要です。
  2. 分散型暗号プロトコルでは、コンセンサスプロトコルに参加し、独自のプロトコル状態(メモリプール)を維持するエンティティの数が、分散化の観点から重要です。このことは、プールのオペレーターがコンセンサスプロトコルにどのトランザクションを提供するか選択できることを意味します。
  3. プールのメンバー数も重要ですが、その重要性は二次的なものです。最良のオペレーターを選択するプロセスは遅く、潜在的な問題とその影響に関する認識が必要ですが、攻撃は瞬時に発生し、被害が甚大で発見が難しい場合があります。
  4. プールメンバーがオンチェーンイベントに反応する時間は遅く、オフチェーンイベントに対する反応はさらに悪い可能性があります。また、プールメンバーが問題を認識した後でも、意味のある代替選択肢がないことが多いです。
  5. これらの理由から、EDIアルファバージョンではシステム内で活動している独立したプールの数に焦点を当てています。
  6. 今後のEDIリリースでは、プールメンバーの数、総ステーク量などの側面を取り入れる予定ですが、これらの特徴が分散化にどのように貢献するかについての深い調査が必要です。
  7. プールメンバーをカウントすることは、プロトコルスタック内でのメンバーの弱い立場と、システムごとに利用可能なツールやプロトコルのサポートの種類を考慮すると重要です。
  8. 分散化の目的のために、多くの独立したプールオペレーターの存在の重要性は過小評価できません。しかし、独立したプールオペレーターを数えることは、分散化測定の旅の最初の一歩に過ぎません。

Kiayias教授は、プール自体を単一のエンティティとして扱う理由を、ブロックチェーンの安全性と分散化に最も直接的な影響を与える要因に基づいて明確にしています。これは、ブロックチェーンシステムの分散化を測定する際の透明性、徹底した研究、そして原則に基づいたアプローチの一環です。

ブロックチェーンにおける「分散化」の意味

ブロックチェーンにおける「分散化」とは、ネットワークの運営や管理が単一の機関や個体に依存せず、多数の独立したノード(コンピューター)によって共同で行われる状態を指します。これはブロックチェーンの根幹を成す特徴であり、以下のような重要な意味を持っています:

  1. 耐障害性: 分散化されたネットワークは、単一の障害点(Single Point of Failure)を持たないため、一部のノードが攻撃を受けたり故障したりしても、ネットワーク全体が停止することはありません。これにより、ネットワークはより堅牢で信頼性の高いものになります。
  2. 耐検閲性: 分散化によって、ネットワーク上のデータやトランザクションが特定の政府機関や組織によって操作されたり、検閲されたりするリスクが減少します。これにより、言論の自由や経済活動の自由が保護されます。
  3. 安全性の向上: データが分散して保存されることで、改ざんが非常に困難になります。トランザクションはネットワーク全体の合意によってのみ確定されるため、不正を行うには全ノードの大多数を同時にコントロールする必要があります。
  4. 透明性と公正性: 分散化されたブロックチェーンは、トランザクションの記録において透明性を確保します。すべてのノードが同じトランザクション履歴を共有するため、不正行為を行うことがほぼ不可能になります。
  5. 信頼の創出: 中央機関を必要とせずにネットワークを運営できるため、利用者は中央機関を信頼する必要がなくなります。これは特に、伝統的な金融システムに対する信頼が低い地域や、政府の監視が厳しい環境での利用に有利です。
  6. イノベーションの促進: 開かれた分散化されたエコシステムは、新しいアイデアやビジネスモデルを実験しやすくするため、イノベーションを加速します。

分散化は、ブロックチェーンが中央集権型システムに代わる代替案として存在する理由の核心であり、その抵抗力と透明性は金融システム、ビジネスプロセス、日常の取引に革命をもたらす可能性を秘めています。

EDIが測定する7つの指標

Edinburgh Decentralization Indexは、ナカモト係数、ジニ係数、シャノンのエントロピー、ハーフィンダール・ハーシュマン指数、セイル指数、最大パワーレシオ、タウ分散化指数という7つの異なる指標を分析しています。

これらの指標を総合的に分析することで、ブロックチェーンネットワークの分散化の度合いや、セキュリティ、公平性、安定性などの重要な特性を評価することができます。カルダノがこれらの指標で高いスコアを示していることは、そのネットワークの設計と運用が分散化と安全性を重視していることの証左と言えるでしょう。

Edinburgh Decentralization Indexは、ブロックチェーンの分散度を測るために7つの異なる指標を分析することで、そのネットワークの健全性やセキュリティ、効率性を評価しようとするものです。ここでは、それぞれの指標がどのようなものか、簡潔に説明します。

ナカモト係数

ナカモト係数は、ネットワーク上で51%攻撃を実行するのに必要な最小数のノードを指します。この係数が大きければ大きいほど、ネットワークはより分散化されているとみなされ、より安全であると言えます。

ジニ係数

ジニ係数は、経済学で使用される不平等の尺度で、ブロックチェーンにおいては、リソース(例えば、トークンの所有権やマイニングパワー)がどの程度均等に分布しているかを測ります。ジニ係数が0に近いほど平等な分布を示し、1に近いほど不平等な分布を示します。

シャノンのエントロピー

シャノンのエントロピーは、情報理論で用いられる概念で、ブロックチェーンの文脈では、ネットワークの分散度を測るために使用されます。エントロピーが高いほど、ネットワークの分散度が高いと考えられます。

ハーフィンダール・ハーシュマン指数(HHI)

HHIは、市場の集中度を測るために使われる指数で、ブロックチェーンでは、マイニングパワーやステークの集中度を評価するのに用いられます。HHIが低ければ低いほど、より分散化された市場を示します。

セイル指数

セイル指数は、ネットワーク内のトランザクションや資産の所有権などがどのように分布しているかを示す指標です。この指数は、特定のアクターが市場に及ぼす影響力の度合いを測るために使用されます。

最大パワーレシオ

最大パワーレシオは、ネットワーク上で最も大きな影響力を持つエンティティが、他の参加者と比較してどれだけのパワーを持っているかを示します。より低い値が望ましく、分散化の度合いを示します。

タウ分散化指数

タウ分散化指数は、ネットワークの健全性と安定性を示すために使用される指標で、ネットワークの各部分がどの程度独立して機能しているかを示します。高い値は、ネットワークがより分散化され、健全であることを意味します。

これらの指標を総合的に分析することで、ブロックチェーンネットワークの分散化の度合いや、その他の重要な健全性の指標を把握することができます。

EDIツールの開発の背景、エディンバラ大学のブロックチェーンテクノロジーラボの取り組み

エディンバラ大学は、英国で最も古い大学の一つであり、世界的に高い評価を受けている研究機関です。同大学のブロックチェーンテクノロジーラボ(Blockchain Technology Laboratory)は、ブロックチェーン技術の研究と開発において重要な役割を果たしています。

ブロックチェーンテクノロジーラボは、学際的なアプローチを採用し、コンピュータサイエンス、暗号学、経済学、法学など多様な分野の専門家が協力して、ブロックチェーン技術の可能性を探求しています。ラボでは、ブロックチェーンの基礎研究から実用的なアプリケーションの開発まで、幅広い活動が行われています。

EDIツールは、このブロックチェーンテクノロジーラボにおける重要な研究プロジェクトの一つです。ブロックチェーンの分散化を定量的に評価する指標の開発は、学術的にも実用的にも大きな意義を持っています。分散化の度合いは、ブロックチェーンのセキュリティ、耐障害性、検閲耐性などの重要な特性に直結するためです。

EDIツールの開発は、単なる理論的な研究にとどまらず、実際のブロックチェーンネットワークのデータを収集・分析し、具体的な指標を提供するところに特徴があります。これにより、ブロックチェーンプロジェクトの開発者や利用者が、客観的な基準でネットワークの分散化を評価できるようになります。

また、EDIツールがオープンソースプロジェクトとして公開されていることも重要なポイントです。これにより、誰でもツールの仕組みを検証し、改善のためのフィードバックを提供することができます。オープンソースアプローチは、ブロックチェーンコミュニティの協力と発展を促進するための重要な原則の一つです。

エディンバラ大学のブロックチェーンテクノロジーラボは、EDIツール以外にも、スマートコントラクトの形式検証、ゼロ知識証明、ブロックチェーンのスケーラビリティなど、様々な研究テーマに取り組んでいます。これらの研究は、ブロックチェーン技術の発展と実用化に寄与することを目的としています。

ラボはまた、学生の教育や人材育成にも力を入れており、ブロックチェーン技術に関する講義やワークショップを開催しています。次世代のブロックチェーン研究者や開発者を育成することで、長期的なエコシステムの発展に貢献しています。

このように、EDIツールの開発背景には、エディンバラ大学のブロックチェーンテクノロジーラボにおける学術的な研究と、実社会への応用を目指す実践的な取り組みがあります。こうした背景を理解することで、EDIツールの信頼性や重要性がより明確になるでしょう。ブロックチェーンの分散化という基本的な特性を定量的に評価する指標の開発は、ブロックチェーン技術の健全な発展にとって不可欠な取り組みと言えます。

EDI関連リンク

このツールやエディンバラ分散化指数(EDI)プロジェクト全般についての詳細は、以下をご覧ください:

SIPO参考記事

もしこの記事が気に入っていただけましたら、SIPO、SIPO2、SIPO3への委任をどうぞよろしくお願いいたします10ADA以上の少量からでもステーキングが可能です。ステーキングについて知りたい方は、下記の記事をご参考ください。

ステーキング(委任)とは?
カルダノ分散型台帳システムによるステーキングの魅力とその方法:2021版
Q&A:カルダノ、ステーキングに関する基本的な説明集
ダイダロスマニュアル
ヨロイウォレット Chromeブラウザ機能拡張版マニュアル
Laceマニュアル

ニュース動向 in エポック475

Plutus V3リリースが近づく:カルダノブロックチェーンの新たな地平

Plutus V3は、ブロックチェーン技術の限界を押し広げ、カルダノがデジタル金融の未来においてより重要な役割を担うための基盤を固める

カルダノの分散化の度合いを示すナカモト係数が58に達し、これは他のブロックチェーンを大きく上回る数値

2023年6月1日のデータによると、カルダノはビットコインやイーサリアムよりも高いレベルで分散化されたネットワークであることが分かります。 ナカモト係数とは、ネットワークをコントロールするのに必要な最小数のエンティティを指し、この数値が高いほど、そのネットワークはより分散化されていると考えられます。

2023年6月1日の時点でカルダノのナカモト係数は58と非常に高く、これは他のプラットフォームよりもカルダノがより分散化されていることを示しています。

カルダノは「T-分散化インデックス」指標でも圧倒的に分散化を達成しています。

ブロックチェーン上でブロックを生成する異なる主体の数を基に算出する「T-分散化インデックス(T-decentralization index)」で、2023年6月1日時点の24時間ベースで見ると、カルダノは異なる118のステークプールが力を合わせ、ブロック生成の66%を担当しており、グラフの通りBitcoinやEthereumを含む他のブロックチェーンを圧倒しています。

動画「EDI Consensus Layer: How to Contribute:EDIコンセンサスレイヤー:貢献の方法」

ブロックチェーンの合意層における分散化を測定するEDIツールとは?

様々なブロックチェーンにおけるブロックの生産分布を理解し、特定のメトリクスを使用してその分散化レベルを定量化する方法

カルダノのプロジェクト・カタリスト、新たなステージへ:2024年5月1日より実施される「中断および終了ポリシー」の導入

2024年3月26日発表

カルダノのプロジェクト・カタリストの助成金受給者及び広範囲のコミュニティに向けて、2024年5月1日より実施される「中断および終了ポリシー」の導入が発表されました。

Fetch.ai、Ocean Protocol、SingularityNETが人工超知能アライアンスを設立

これはブロックチエーンにおける分散型AIの可能性を広げるでしょう。 三つのプロジェクトも価格が上昇中。

アライアンス設立: AI分野の3つの革新企業(http://Fetch.ai、Ocean Protocol、SingularityNET)が結束し、大手テック企業によって制御されている既存のAIプロジェクトに対する分散型の代替案として人工超知能アライアンスを発足させました。

市場価値: これら3つの企業のトークン($FET, $OCEAN, $AGIX)の組み合わせた価値は、2024年3月26日時点で76億ドルに達しています。
目標: このアライアンスは、AIを分散型、民主的で、透明な方法で提供することを目指し、個人の偏見のない形でAGIとASIの開発を進めていきます。
トークン統合: 3つのネットワークを燃料とするトークンは、一つの$ASIトークンに統合され、組み合わせた分散型AIネットワーク全体で機能する予定です。
技術的シナジー: この統合は、研究、ブランド、技術、製品を融合させ、倫理的で信頼性の高いAIインフラストラクチャを構築する基盤を作ります。
ガバナンス: トークン合併が完了すると、人工超知能アライアンスの統治評議会が形成され、新しいネットワークの運営を監督します。
商業および研究目標: 合併されたネットワークは、分散型のニューラル・シンボリックAGIシステムを立ち上げ、論理的・科学的推論や芸術的創造性などの分野で世界的に優れた能力を持つことを目指しています。

カルダノ財団がグローバルなブロックチェーン採用を推進するための包括的な取り組みを報告

カルダノ財団がグローバルなブロックチェーン採用を推進するための包括的な取り組みについて報告した記事「Driving Blockchain Technology: Cardano Foundation’s Activities Part 9」を公開しました。カルダノが提供する堅牢で透明性が高く、安全なインフラに焦点を当てています。

カルダノ財団の活動は、運用の回復力を向上させる、教育的イニシアティブを促進する、人道的努力を支援する、そしてグローバルなブロックチェーン採用を促進するなど、多岐にわたる用途に対してカルダノのブロックチェーン技術を活用するという財団の献身を強調しています。

カルダノ「eutxo.org」でリアルタイムのビジュアライゼーションをストリームの背景にロゴやUIなしで挿入するオプションが公開

ビジュアライゼーションには「MIXEDビュー」と「BLOCKビュー」の二種類があります。
MIXEDビュー:https://eutxo.org/?livestreammode=true&darkmode=false&viewmode=mixed BLOCKビュー:https://eutxo.org/?livestreammode=true&darkmode=false&viewmode=block

これらのリンクを使用することで、カルダノのeUTXOモデルを動的に視覚化し、視聴者に対してより深い理解を提供することが可能。 ストリーミング中の背景として利用することで、配信の質を向上させる新しい方法を提供。 特にブロックチェーンやカルダノに関連する内容を配信している方には、視聴者の関心を引きつける魅力的なツールになるでしょう。

カルダノビジョンのインサイド:CEOフレデリック・グレガードが語る2023年のマイルストーンと2024年の目標

DailyCoin(デイリーコイン)のシニアジャーナリスト、シャジア氏によるインタビューでは、カルダノ財団のCEOであるフレデリック・グレガード氏が、2023年にカルダノが成し遂げた重要な進歩と2024年に設定された野心的な目標について語っています。グレガード氏は、運用の強靭性、教育への取り組み、ブロックチェーンの採用促進に対するカルダノの献身を強調し、これらはバレンタインハードフォーク、カルダノエクスプローラーの導入、さまざまなセクターを通じての重要なパートナーシップの確立などの主要なイニシアチブによって示されました。

カルダノが米国のいくつかの州で投票についてソリューションの提供依頼を受ける

投票ソリューションに関する言及について
グレガード氏は、アメリカのいくつかの州から、カルダノの投票ツールを用いて選挙プロセスの透明性と説明責任を高められないかという打診があったと述べています。カルダノ財団が開発した投票システム「カルダノ・バロット」に対し、各州から問い合わせがあったとのことです。

また、カルダノ財団がステークプールオペレーターを対象に実施した実験的な投票では、ネイティブデジタルアイデンティティを活用し、40%以上のADAが参加するという高い参加率を記録しました。

英国でも総選挙を控える中、カルダノの投票ソリューションが検討されていることが示唆されています。ブロックチェーンを活用した投票システムが、選挙の公正性と透明性の向上に寄与する可能性が期待されています。

ただし、グレガード氏は、これらの要請に対して実現可能性を慎重に検討していると述べており、各国の求める時間枠内での対応は未確定だと付け加えています。

「Essential Cardano360 2024年3月版」の翻訳とまとめ

「Essential Cardano360 2024年3月版」は、Cardanoエコシステムの開発に関する包括的なアップデートを提供し、さまざまな分野での進捗を強調し、年を追うごとにCardanoの勢いを強調しました。開発、ガバナンス、コミュニティエンゲージメントに焦点を当てたCardanoエコシステム内の活発な活動を示し、前進に向けてエキサイティングで生産的な年の舞台を以下のように設定しています。

  • 開発とガバナンス: Cardanoの開発は迅速に進行中であり、Volガバナンスジャーニーにおける重要な進歩を示しています。これは、エコシステム内での積極的な構築フェーズを示しています。AXOとMaestro、Cardanoの成長に貢献する2つの注目すべきプロジェクトに関する洞察が提供されました。
  • コアテックアップデート: チームは、今後数か月で展開される予定のPTP(ピアツーピア)アップグレードに関するアップデートを提供しました。このアップグレードは、ネットワークの回復力と効率を向上させるために重要です。
  • Cardano Foundationのイニシアチブ: Cardano FoundationのFred Gardは、運用の回復力、教育、そしてCardanoの採用を進めるための財団の取り組みを共有しました。これらの努力は、エコシステムのインフラを強化し、そのリーチを拡大することを目指しています。
  • ガバナンスと参加: ガバナンスジャーニーに大きな焦点が当てられ、Intersectがコアスタックへの広範な開発者貢献のためのメカニズムを構築していることに関するアップデートがありました。DP(Delegate Representatives)パイオニアプログラムが紹介され、Cardanoのガバナンスモデル内での参加と包含を促進することを目指しています。
  • 教育と資金提供の機会: 健全なシステムのための核心として教育が強調されました。IntersectはDPパイオニアプログラムグラントを立ち上げ、コミュニティに統一されたDパイオニアコースを提供する組織からの応募を求めました。さらに、包摂とアクセシビリティを改善するための資金提供の機会が発表されました。
  • ネットワーキングとP2Pアップグレード: P2Pアップグレードに関する詳細が議論され、アウトバウンドおよびインバウンド接続を管理するための2つのガバナーの導入が行われました。このアップグレードは、SPO(Stake Pool Operators)がノードを運用する方法を最適化し、全体的なネットワーク接続を強化するために不可欠です。
  • スマートコントラクト開発とマーケットプレイス: AXOとMaestroプロジェクトに関する洞察が共有され、スマートコントラクト開発の進展とプラグアンドプレイスマートコントラクトサービスのマーケットプレイスの立ち上げが示されました。これらの開発は、Cardanoが多様で革新的なアプリケーションをサポートする能力を強調しています。
  • コラボレーションとコミュニティの貢献: プロジェクト間のコミュニティ関与と協力の重要性が強調されました。資金提供の機会、教育イニシアチブ、開発プログラムを含む、さまざまなエンゲージメントと貢献の機会が強調されました。
  • 影響力のあるイニシアチブ: 国連とのCardano Foundationの仕事など、影響力のあるイニシアチブが言及され、Cardanoが世界的な人道支援努力と運用の透明性を支援する可能性を示しました。
週刊開発レポート:2024年3月29日

ハイライト

ノードv.8.10.0-pre統合最終ステージ開始
Lace v.1.9リリース間近 Plutus Coreドキュメントを更新
Mithrilディストリビューション2412.0をリリース
新しいイベントテスト機能を導入
週例タウンホール、4月26日Fund12開始まで休止

現時点の統計

開始されたプロジェクト:163
構築中のプロジェクト:1,346
ネィティブトークン:9.83m
トークンポリシー:111,880
トランザクション数:88.1m
Plutus v1:6,449
Plutus v2:33,598

ステーキング状況 in エポック475

エポック475終了時点ステーキング動向
SIPO、SIPO2、SIPO3エポック475ステーキング報告
SIPOエポック475ステーキング報告
SIPO2エポック475ステーキング報告
SIPO3エポック475ステーキング報告
[SIPO2]8600個目のブロック生成に成功

カルダノエコシステムとSITION

お問い合わせ

Contact Us
SIPOのステーキングサービス、Cardano ADA、ADAの購入方法から保管方法についてご興味、ご質問がある方はこちらのフォームからお問い合わせください。24時間以内にメールにてご返信いたします。

最新投稿