Drep, ニュース, ...

DRep SIPO:2025年ネット・チェンジ・リミット(NCL)に関する2つの提案についてSIPOの投票理由

DRep SIPO:2025年ネット・チェンジ・リミット(NCL)に関する2つの提案についてSIPOの投票理由

🗳️【SIPOからの投票表明と理由】

2025年ネット・チェンジ・リミット(NCL)に関する2つの提案について

Cardanoコミュニティの皆さまへ

DRepを務めますSIPOより、2025年度のネット・チェンジ・リミット(NCL)に関する2件の提案に対して、私がどのような理由で投票判断を行うかをご説明いたします。

なお、今回の「ネット・チェンジ・リミット(NCL)」について、SIPOによる詳しいレポートと解説を提出させていただいておりますので、こちらのの方も合わせてご覧ください。


コミュニティ提案への✅賛成票について

コミュニティ提案(2025年300M ADA/2026年250M ADA)の概要

🔹 提案名称

Set 2025 Net Change Limit of 300M ADA, 2026 Net Change Limit of 250M ADA

(2025年ネット・チェンジ・リミット=3億ADA、2026年=2億5,000万ADA)

🔹 提出日・ID

  • 提出日:2025年3月17日(Epoch 546)
  • ガバナンスアクションID:gov_action10ueqgzwenxr39le68n0se9peu92r7gm2846xwehh3u0ahc0qd0uqqyljxu5
  • Adastatリンクはこちら

🔹 提案の目的

この提案は、Cardanoのトレジャリーから引き出すことのできる年間最大額(=ネット・チェンジ・リミット:NCL)を事前に定めておくことで、予算制度全体の健全性と透明性を確保することを目的としています。

🔹 内容と特徴

年度上限額(NCL)補足
2025年300M ADA予測されるトレジャリー収入(同年)にほぼ一致
2026年250M ADAより保守的な枠に設定。先を見越した構造

主なポイント:

  • 収入に見合った支出上限の設定  → トレジャリー収入に合わせて、支出上限もコントロールしようという「収支バランス型」の設計です。
  • 複数年にわたる計画性  → 2025年だけでなく、翌年(2026年)の上限も提示しており、長期的視点での財務戦略を志向しています。
  • 柔軟な姿勢  → 提案文中では「必要に応じて、将来的に上限を引き上げる別提案も可能」と明言しており、硬直した方針ではありません。
  • ガバナンスプロセスへの信頼  → 提案者は、IOGやCF、EMURGOなどの公式組織とは無関係のコミュニティ有志であり、非中央集権的な姿勢を示しています。

🔹 想定されるメリット

  1. 過剰支出の抑制と財務の健全性確保
  2. トレジャリーの長寿命化と戦略的活用
  3. 予算プロセスの予測可能性向上
  4. コミュニティベースの意思決定強化

🔹 提案の批准条件(ラチェット)

  • 提案は、DRepによる67%以上の支持を目安にしています(実際には過半数+1 ADAで可決可能だが、より強い正統性を求める姿勢)

この提案は、NCLという制度の趣旨をよく理解し、それをCardanoの長期的発展とエコシステムの安定性に活かそうとする意図が明確に示されたものです。

予算における「責任」と「柔軟性」のバランスを重視する方針に共感するDRepsやコミュニティメンバーから、広く支持を得つつあります。

✅【賛成】コミュニティ案(2025年 300M ADA/2026年 250M ADA)

SIPO(エポック551)として、「Set 2025 Net Change Limit of 300M ADA, 2026 Net Change Limit of 250M ADA」というコミュニティ提案に賛成票を投じることを決定しました。

https://adastat.net/governances/7f320409d9998712ff3a3cdf0c9439e1543f236a3d746766f78f1fdbe1e06bf800

この決断の理由は以下の通りです:

  1. 継続的な財政健全性の重視:この提案は2025年に3億ADA、2026年に2億5000万ADAという段階的な引き出し上限を設けています。これは財務への年間流入量と同等かそれ以下のレベルであり、財務残高を維持または増加させる保守的なアプローチです。
  2. 長期的な予測可能性の確保:2年分のNCLを同時に設定することで、エコシステムの参加者に対して中期的な予測可能性を提供します。これはプロジェクト計画や投資判断において重要な要素となります。
  3. 柔軟性の確保:提案者たちは「より高いNCLが必要とされる場合は新たなガバナンス提案で対応可能」と明記しています。つまり、この提案は硬直的な制限ではなく、将来の状況変化に応じて調整できる柔軟性を備えています。
  4. コミュニティ主導のアプローチ:この提案はコミュニティメンバーから直接提出されたものであり、ボトムアップの意思決定プロセスを体現しています。これはカルダノの分散型ガバナンスの理念に沿うものです。

予算委員会提案への❌反対票について

予算委員会提案(2025年 NCL:350M ADA)の概要

🔹 提案名称

Set 2025 Net Change Limit of 350M ADA

🔹 提出日・ID

  • 提出日:2025年3月26日(Epoch 547)
  • ガバナンスアクションID:gov_action1nd3t833j7v5sz65k3tp9yyvztw60sjcjgcgjr37682s3m7frwrusqmd2k80
  • Adastatリンクはこちら

🔹 提案の目的

この提案は、2025年のCardano財務(トレジャリー)からの年間最大出金額(NCL)を**3億5,000万ADA(350M ADA)**に設定することで、予算アクションや引き出しアクションの上限基準を定めることを目的としています。

このNCLが可決されることにより、以降の予算プロセス(各種提案や支出)がCardano憲法に準拠して合法と見なされる条件が整います。

🔹 内容と特徴

年度上限額(NCL)補足
2025年350M ADAEpoch 532〜Epoch 604(12月末までの72エポック)に適用
2026年記載なし別途提案予定、今回の提案には含まれない

主な特徴:

  • 前年の実績に基づいた提案  → 2024年の実際のトレジャリー収入(約336M ADA)に基づいて設定。  → モデル値(351M ADA)と±5%以内で一致していることから、350M ADAは妥当であるとの判断。
  • 2025年の予算期間(Epoch 532〜604)を明示  → 約1年間に相当(2025年1月〜12月末)
  • 支出の最大枠を確保  → エコシステム成長に向けた柔軟な予算対応を可能にすることが意図されています。
  • 予算行動と憲法の整合性を担保  → NCLが定まっていない限り、予算アクション自体が違憲と見なされるため、制度上の必要条件としてNCLが要求されていることが強調されています。

🔹 提案の動機(Motivation)

  • 憲法第IV条3項の要件に従い、予算提出前にNCLの設定が必須
  • 過去のトレジャリー収支に基づき、現実的な上限ラインを導入
  • 「前年に貢献した分を、翌年に最大支出可能額として設定する」ことで、プロジェクトによる貢献インセンティブを形成

🔹 想定されるメリット(提案者の立場)

  1. 実績ベースの透明性ある設定
  2. 予算活動のフル活用と拡張性
  3. 憲法と整合性のある正式プロセスの確立

🔹 懸念点(コミュニティ内で指摘されている論点)

  • 支出上限が高すぎる(350M ADA)  → 年間収入(約300M ADA)を大幅に上回る点が「財政的に非保守的」として批判あり
  • 単年度しか設定されていない  → 2026年以降の継続性が不透明。中長期的な予算戦略が見えないとの声
  • 柔軟性が見られない  → 「上限再調整の仕組み」や「シナリオ別対応策」の提示がなく、硬直的と捉えられる可能性

✍️ 補足:投票における閾値

この提案は、有権DRepステークの過半数(50%+1 lovelace)によって可決されます。

ただし、一部コミュニティでは「財政に関わる提案は67%以上の支持が望ましい」とする声もあります 。

❌【反対】予算委員会案(350M ADA)

2025 Net Change Limit」という予算委員会案には反対票を投じることを決定しました。

https://adastat.net/governances/9b62b3c632f329016a968ac25211825bb4f84b12461121c7da3aa11df92370f900

この決断の理由は以下の通りです:

  1. 過度に高い上限設定:3億5000万ADAという上限は、予想される財務流入額を上回る水準であり、財務残高の減少につながる可能性があります。持続可能性の観点から、支出は収入を超えるべきではないと考えます。
  2. 単年度のみの視点:この提案は2025年のみを対象としており、より長期的な視点が欠けています。エコシステムの健全な発展には、中長期的な計画と予測可能性が重要です。
  3. 財政規律の懸念:より高い上限設定は、「予算があるから使う」という傾向を助長する恐れがあります。NCLは上限であって目標ではありませんが、実際の運用では上限いっぱいまで使用する圧力が生じることが懸念されます。
  4. 持続可能性への配慮不足:財務は将来世代のためのものでもあり、現在のニーズと将来の可能性のバランスを取る必要があります。コミュニティ提案の段階的な減少アプローチは、この世代間の公平性をより反映していると考えます。

総括

私SIPOの投票判断は、カルダノエコシステムの長期的な健全性と持続可能性を最優先に考えたものです。2つの提案の間には大きな金額差はなく(5000万ADA)、どちらもあくまで「上限」設定であることを理解していますが、その根底にある財政哲学と将来への視点に重要な違いがあると判断しました。

コミュニティとして、財務の責任ある管理を通じて、カルダノの長期的な成功に貢献できることを願っています。

※なお、これは私たちの判断根拠の説明であり、各DRepやステークホルダーが自身の分析と価値観に基づいて独自の判断を下すことを尊重します。

もしこの記事が気に入っていただけましたら、SIPO、SIPO2、SIPO3への委任をどうぞよろしくお願いいたします10ADA以上の少量からでもステーキングが可能です。

シリーズ連載:進化するカルダノ・ベーシック
エポックな日々
ダイダロスマニュアル
ヨロイウォレット Chromeブラウザ機能拡張版マニュアル
Laceマニュアル

SIPOはDRepへの登録と活動もしております。もしSIPOの活動に興味がある方、DRepへの委任方法について知りたい方は以下の記事をご覧ください。また委任もぜひお願いいたします。

SIPOのDRepとしての目標と活動方針・投票方法

SIPOのDRepとしての目標と活動方針・投票方法:ニュース動向 & ステーキング状況 in エポック507

SIPOのDRep投票履歴:https://sipo.tokyo/?cat=307

ダイダロスの方は最新バージョン7.0.2で委任が可能になりました。

SIPOのDRep活動にご興味がある方は委任をご検討いただければ幸いです。

DRep ID:

drep1yffld2866p00cyg3ejjdewtvazgah7jjgk0s9m7m5ytmmdq33v3zh

ダイダロス用👇
drep120m237kstm7pzywv5nwtjm8gj8dl55j9nupwlkapz77mgv7zu7l

二つのIDはダイダロス以外のウォレットではどちらも有効です。ADAホルダーがSIPOにガバナンス権を委任する際に使用できます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

Contact Us
SIPOのステーキングサービス、Cardano ADA、ADAの購入方法から保管方法についてご興味、ご質問がある方はこちらのフォームからお問い合わせください。24時間以内にメールにてご返信いたします。

最新投稿